電動アシスト自転車 ビビSL20

2018年に買ったブリジストンのフロンティアDX
長いこと使って来たけどもかみさんには重すぎる。
重量なんと26.9キロ。確かに・・・
電動アシストは便利だけど、とにかく重い。
私ですら難儀をするくらい。
買ったときは確か値引きされていて119,800円。
自転車として考えると決して安くない。
なので、我慢してもらって来た。

が・・・あまりに辛そうなので、
軽い電動アシストを買うことにした。

ネットで色々探して一番軽かったのが、
PnasonicのビビSL20。
重量なんと19.5キロ。調べた中で最軽量だった。
かみさんと見に行き、試乗して即決。

税込み14万7,000円とお値段は高めだが、
実勢価格は12万円から13万円くらい。
型番:BE-FSL033
タイヤサイズ:20インチ
ギア:3段
パワー:3段階

カゴがでかすぎなんじゃ?
かみさんは「問題ないよ」と。
主婦専用のママチャリと言った感じか・・・

バッテリー容量は8Ahで充電時間は3時間。

最近、サドル盗難がちょこちょこあるらしい。
ということでサドル盗難防止のチェーンをつけてもらった。

荷台はがっしりタイプ。
まさに主婦のお買いもの用かな・・・

今回のもう一つの選択基準は重量の他、
ハンドルの形。Tハンドルはちょっと危ないので除外。
このモデルのハンドルはTではないので運転し易そうだ。

車体のデザインはまずまずなのだけど、
何故、操作パネルが昭和っぽいのだろう・・・
このへんがPanasonicらしいと言えばらしい。

電源ボタンでアシスト開始。
照度センサー搭載なので、電源オンオフに関係なく
暗くなると自動でライトが点灯し、明るくなると消灯する。
電源ボタンを1秒長押しするとライトは動作しなくなる。

アシストの矢印で3段階のパワーを切り換えることができる。
パワーと走行距離は次の通り。
パワー:30キロ
オートマチック:35キロ
ロング:50キロ

表示切替ボタンで下記3種の表示切替ができる。
1.バッテリー残量(%)表示
2.残走行距離表示(残アシスト距離表示)
3.残走行時間表示(残アシスト時間表示)

取り外し可能エコバックが付属。
長時間停めておいたら持っていかれちゃうかも。

ちょっとお値段高かったけど
かみさんは毎日大喜びで乗っている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする